ハイパーコネクテッド化の進む超セキュアなグローバル企業

ハイパーコネクティビティの可能性が拓かれることで、企業はコミュニケーションを強化してデータ通信を合理化すると同時に、変化の激しいビジネスニーズにも効果的に対応できるようになります。その方法をご紹介します。

FacebookTwitterLinkedIn
ハイパーコネクテッド化の進む超セキュアなグローバル企業

ハイパーコネクテッド化の進む超セキュアなグローバル企業

テクノロジーの驚異的発展のおかげで、現代社会のハイパーコネクテッド化が進んでいます。また、テクノロジーの進化がかつてないスピードで加速し続けているため、未来のコネクティビティが今以上に高まっていくことは確実です。

世界のインターネットユーザーは 2023 年時点で 51 億 8,000 万人にのぼり、世界人口の 3 分の 2 に相当¹

2028 年のインターネットユーザーは 70 億人に達する見込み²

世界のソーシャルメディア利用者は 2023 年 7 月時点で 48 億 8,000 万人³

組織がレジリエンスを保ち進化を続けるために、ハイパーコネクティビティの強化は欠かせません。これは、新たなテクノロジーを導入した上で、それをプロセスに統合・活用し、最先端のサービスや製品を生み出すために活用することを意味します。グローバルプレゼンスが高く、労働力やオフィス・拠点を世界中に保有する企業の場合はなおさらです。

多数の組織がビジネスのデジタルトランスフォーメーションに乗り出しています。そのための重要な取り組みとして、手始めに複数のサービスプロバイダーと提携しています。

2026 年までに、G2000 企業の 80% が平均 4 社以上の大規模プロバイダー、30 以上の SaaS / ビジネスパートナーと提携予定

2025 年までに、グローバル企業の 85% が複数拠点にてマルチクラウドアクセスを拡張予定⁴

ビジネスの拡大やサービス・製品の革新に熱心で、さらなる高みを目指す企業は、ハイパーコネクティビティを活用してビジネス目標を達成できます。

ハイパーコネクテッド技術が組織にもたらすメリット

企業規模の大小を問わず、テクノロジーのインターネット接続を意味するハイパーコネクティビティを最大限に活用すれば、ビジネスを推進できます。企業はハイパーコネクテッド技術を利用して、シームレスなコミュニケーションやデータ通信を促進するとともに、変化し続ける多様なビジネスニーズに対応することが可能になります。現在、クラウド、5G、IoT、IIoT、AI、ML などに代表されるハイパーコネクテッド技術は、組織の IT インフラに不可欠の要素となっています。

組織によるデジタルテクノロジー支出は、2023 年に 3.5 倍に増加する見込み⁶

ハイパーコネクテッド技術を活用するメリット

効率化とコスト削減。
ハイパーコネクテッド技術により、コミュニケーションの円滑化、技術的な問題や障害発生時の対応時間の短縮、およびコスト削減が可能になります。7

データドリブンな意思決定と
イノベーションの強化。
組織は統合された情報源から膨大なデータにアクセスできます。それにより得た貴重なインサイトに基づき意思決定を下すことで、革新的な製品やサービス、ユーザーエクスペリエンスの創出につながります。8

ただし、企業が変化を受け入れ新たなテクノロジーを採用する場合、設定ミスや脆弱性などのセキュリティリスクに遭遇する可能性が高まる点に注意が必要です。

ハイパーコネクティビティのリスク

データ侵害9
サイバー犯罪者により貴重なデータが盗まれ、恐喝に利用されたり、アンダーグラウンド市場で売買されたりする可能性があります。

企業や IIoT 環境におけるランサムウェア攻撃
ランサムウェア攻撃により、ネットワークが遮断されビジネスに大きな混乱をもたらす可能性があります。10

IoT の脆弱性
IoT の脆弱性を悪用して、サイバー犯罪者がマルウェアを拡散し、不正アクセスした大量の IoT デバイスを武器としてボットネットを構築する可能性があります。11

ハイパーコネクテッド技術には数多くの利点がありますが、その力を最大限に引き出すには、組織内に適切なネットワーク管理体制が導入されている必要があります。

ネットワーク管理ソリューションの利点

ネットワーク管理ソリューションがあれば、組織はネットワークインフラ、ソフトウェア、テクノロジー、セキュリティのあらゆる面からハイパーコネクテッド技術を支えることができます。

ネットワーク管理ソリューションにより、効果的なダウンタイム短縮、運用面のレジリエンス強化、セキュリティ強化、コスト削減が可能です。12

さらに、ネットワーク管理は企業のデジタルトランスフォーメーション推進をサポートし、テクノロジーの導入とネットワークの堅牢性・セキュリティ強化を両立させることもできます。

複雑なITインフラと相互接続技術を有する企業は、シングテルのマネージドネットワークサービスの提供するシンプルなプロビジョニング、コスト面の優位性、レジリエンスの高さ、復旧の迅速さによって恩恵を受けられます。

シングテルのマネージドネットワークサービスを使って、ハイパーコネクテッド技術のメリットを享受し、ネットワークの可視性、セキュリティ、レジリエンスを強化できます。シングテルは、より効率的で安全なネットワーク運用の実現、ビジネスの成長と安定性を支援します。

参考:

  1. Statista「Internet usage worldwide - Statistics & Facts(世界のインターネット利用に関する統計・事実)」| 2023 年
  2. Statista「Number of Internet users worldwide from 2013 to 2028(2013 ~ 2028 年の世界インターネットユーザー数)」| 2023 年
  3. Statista「Number of Internet and social media users worldwide as of July 2023(2023 年 7 月時点の世界インターネット・ソーシャルメディア利用者数)」| 2023 年
  4. Equinix「Your ecosystem is now your infrastructure(現代のエコシステムはインフラそのもの)」| 2022 年
  5. PC Mag「Hyperconnected(ハイパーコネクテッド)」| 日付不明
  6. IDC「By 2024, 50% of Asia-based 2000 Organizations' CEOs will Establish Strategic Personal Relationships with Their Cloud Providers, IDC Predicts(アジアに拠点を置く企業 2000 社のうち 50% の CEO が 2024 年までにクラウドプロバイダーと戦略的関係を結ぶとの IDC 予測)」| 2023 年
  7. Insights for Professionals「Why Should You Care About Hyperconnectivity?(ハイパーコネクティビティに注目すべき理由)」| 2020 年
  8. Netscribes「Hyperconnected ecosystem: A sustainable digital transformation to empower enterprises(エコシステムのハイパーコネクテッド化:企業を強化する持続可能なデジタルトランスフォーメーション)」| 2023 年
  9. IBM「What is a data breach?(データ侵害とは)」| 2022 年
  10. SC Media「Industrial IoT ransomware attacks control systems directly(インダストリアル IoT へのランサムウェア攻撃がシステムを直接制御)」| 2022 年
  11. Trend Micro「Smart Yet Flawed: IoT Device Vulnerabilities Explained(優秀だが欠陥あり:IoT デバイスの脆弱性を解説)」| 2020 年
  12. Forbes「What Is Network Management? Definition And Best Practices(ネットワーク管理の定義とベストプラクティス)」| 2023 年

関連記事

導入事例:最先端のネットワーク接続でインターネット遅延を改善Share
Apr 2025 | -
コネクティビティ
導入事例:最先端のネットワーク接続でインターネット遅延を改善
生鮮・加工フルーツの世界的リーダー企業が、シエラレオネ共和国の遠隔拠点におけるインターネット遅延の課題を解決し、通信遅延を 400ms から安定した 250ms へと大幅に短縮しました。この企業がシステムへのアクセスを改善して在庫管理を効率化し、グローバルネットワーク全体の業務効率を向上させた事例をご紹介します。
コネクティビティで一歩先を行き、データ活用で成功するShare
Feb 2025 | -
コネクティビティ
コネクティビティで一歩先を行き、データ活用で成功する
デジタルトランスフォーメーション (DX) により、ビジネスのあらゆる局面で再構築が進む現在、コネクティビティはもはや単なるユーティリティではなく、成長とイノベーションの中核であり起爆剤となっています。コネクティビティの可能性を最大限に引き出し、ビジネスにおけるコネクティビティの優位性を確立する準備はできていますか?
SD-WAN と SSE の統合による堅牢な SASE ソリューションShare
Sep 2024 | -
サイバーセキュリティ, Japanese, Japan, コネクティビティ
SD-WAN と SSE の統合による堅牢な SASE ソリューション
企業向けクラウドネットワークの新時代が到来しました。しかし、SASE ソリューションの成功を左右する要素は何でしょうか。また、SD-WAN と SSE の統合が重要である理由は何でしょうか。シングテルの最新インフォグラフィックにより、統合型シングルベンダーによる SASE のメリットをご紹介します。