パブリッククラウドへのシームレスで迅速なアクセス

Liquid-Xポートフォリオのサービスの一部であるシングテルのクラウド・コネクトは、パブリッククラウドのプラットフォームへの優れた接続を実装し、クラウド戦略を加速化する使いやすさと柔軟性を提供します。

特長

Seamless connectivity
シームレスなコネクティビティ

事前に確立された接続を介して主要パブリッククラウド・プロバイダーにすばやく簡単にアクセスすることで、お客様のマルチクラウドのインフラを強化します。

Secure and reliable
高い安全性と信頼性

安定した低遅延のパフォーマンスでセキュリティと保証を提供。シングテルの信頼性が高い包括的プライベート・バックボーン上に構築。

Scalable and flexible
拡張性と柔軟性

柔軟な従量課金制により、お客さまのビジネス要件に応じてクラウドへの接続を拡張できます。

クラウド接続ソリューション

主要パブリッククラウドへの広範に及ぶハイパフォーマンスのパブリックおよびプライベート接続オプション

Our partnerships

Cloud Connect – Amazon Web Services (AWS)

Seamless and fast access to AWS Direct Connect

Singtel is an AWS certified Direct Connect Service Delivery Partner and Advanced Consulting Partner with multiple accreditations. We have a large pool of highly experienced AWS-certified personnel to guide customers along each step of their digital transformation journey. With Singtel Cloud Connect, enterprises can build a private and resilient network infrastructure with AWS Direct Connect service to your AWS Cloud applications and services. 

Singtel’s Cloud Connect suite of services offer a range of options for direct and secure access to AWS Direct Connect. Enterprises can securely move workloads between clouds services without the need to directly access the open internet. This can help enterprises to reduce network costs, increase bandwidth throughput, and provide a more consistent network experience than Internet-based connections.

Find out more

関連記事

Sorry, no article found.
MPLS (Multi-Protocol Label Switching) とは?次世代ネットワークを支える基盤技術Share
Aug 2025 | -
コネクティビティ
MPLS (Multi-Protocol Label Switching) とは?次世代ネットワークを支える基盤技術
MPLS (Multi-Protocol Label Switching) とは、ネットワーク上のデータ転送を効率化するための技術です。従来の IP ルーティングがパケットごとに宛先 IP アドレスを見て転送先を判断するのに対し、MPLS はパケットに「ラベル」と呼ばれる識別子を付与し、そのラベルに基づいて転送を行います。これにより、ルーターは詳細な経路情報を参照する必要がなくなり、高速なデータ転送が可能になります。MPLS は、多様なプロトコルに対応しており、企業の拠点間接続や通信事業者のネットワークなどで広く利用されています。MPLS とは、次世代ネットワークを支える基盤技術の一つと言えるでしょう。
マルチベンダーとは?ビジネスの柔軟性を高める最適な IT 戦略Share
Jun 2025 | -
コネクティビティ
マルチベンダーとは?ビジネスの柔軟性を高める最適な IT 戦略
マルチベンダーとは、複数の異なるベンダーから IT 機器やサービスを導入し、組み合わせて活用する戦略を指します。この手法は単一のベンダーへの依存のリスクを低減し、通信インフラの柔軟性を高める効果があります。多様な製品を統合管理することで、システム運用の効率化を図りやすくなり、障害発生時にも迅速な対応が可能となります。さらに、マルチベンダー戦略は価格競争を促進し、最適な IT 戦略を構築するうえで重要な役割を担っています。
中国で VPN を使うには?業務用アプリや基幹システムの利用に最適な法人向けサービスを解説Share
Jun 2025 | -
コネクティビティ
中国で VPN を使うには?業務用アプリや基幹システムの利用に最適な法人向けサービスを解説
中国に進出する企業にとって、クラウドサービスや業務アプリへの安定したアクセスは欠かせません。しかし、中国本土には、Microsoft 365 や Google Workspace をはじめとする主要サービスへのアクセスが困難になることもあります。 特に VPN の利用には法的な規制や技術的な制約が多く、無料 VPN や個人向けサービスでは業務に支障をきたすケースも少なくありません。本記事では、こうした中国特有のネットワーク事情をふまえ、法人向けに最適な VPN の選び方や導入時の注意点についてわかりやすく解説します。